2019/09/05 19:18
こんばんは、オーナーの粳間です。
今日のムダ話は「距離感」についてです。
子供も幼稚園に行き出す頃には割と大人びる話をするようになってきて
今までくっつき虫だったパパ(うちはパパもくっつき虫です)を突き放すように
「いや!」とか言うようになってきました。
下の2歳の娘は喜ぶのに、上の4歳の娘は嫌がる!
成長を目の前にしてひしひしと感じる最近です。
また、奥さんはというと、これが距離感をお互いに取ることで
いい関係性が生まれてきました。
これって、今までにない距離感なんです。
下の子供が2歳になって多少落ち着いてきたので、男としては
お付き合いをしていた時、結婚して2人だった時の関係性を求めてもいいのかな
なんて思うのですがそれはちょっと違うんですよね、それって男はあまり感じられないのかなぁ
と私は思います。その感覚で接しているとなぜか衝突することが多いんですよね。
ママからしたら、子供で手一杯なのにあんたまでこないで!って感じかな?!
よく考えてみたら、そりゃ~子供が生まれて最初は付きっ切りで授乳してゲップさせて抱っこして
寝かしつけて、何かあると不安になって...さらに女性ホルモンの乱れもあって不安定だったものが
多少落ち着いても、落ち着いたのか?なんて考えられないですよね。
むしろ、ママは時間がほしいですもんね。。
そんな中で、最近は私は平日は遅くに帰って(子供が起きている時に帰るとテンションが上がって寝なくなるので)
仕事を終わらせて、休日は私が子供を見てママには行きたいところや飲み会、美容院などに
行ってもらうようにしています。もちろん、ママがみんなでどこか行きたいときはみんなで
動きます!というかあまりママ一人で出かけることはないので、気を遣ってくれているのか
週末くらい家族全員でいたいと思ってくれているのか。
それだけフリーに思える時間の余裕があることが少しは気持ちの余裕に変わってくれるといいなと思いながら
距離感を保っている最近もことでした。